スポンサーサイト

2015.12.13 Sunday

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    Facebook活用法(始め方)@創業道場

    2015.08.28 Friday

    0
      私が派遣社員として働きていた頃、体調を崩して1週間ほどの休暇を取ったことがありました。
      「明日から復帰だ」という日の夜、新聞で「創業道場受講生募集」という記事が目に留まりました。

      公的機関である産業支援機構が、創業者を育成するスクールを運営しており、
      年に2回あるスクールの受講生を募集しているとのこと。
      漠然と「バンコクで出会ったあのお線香とろうそくが日本で買えるようになったらいいのに」と思いながらも
      具体的な行動に至っていなかった当時の私にとって、何かのヒントになりそうな記事でした。

      幸い翌日の復帰日はノー残業デー。そしてその場所は勤務先と同じ駅の近くにありました。
      それまで、そういった支援センター的な存在を全く知らなかった私は、
      職場復帰に対して感じていた不安でおっくうな気持ちを拭い去るためにも
      「終業後、ここの様子を見にいってみよう」と思い立ちました。

      それが私と現在の職場のファーストコンタクトです。


      創業道場では、15人程度の定員制で、半年間かけて起業に必要な様々な知識を学びます。
      最終日には事業計画をプレゼン発表。
      半年間共に学んだ仲間とは、情報交換をしたり励ましあったりと、今でもよい関係が続いています。

      そんな創業道場では、5人のアドバイザーの先生方による講義だけでなく、卒業生による講義もあります。
      起業体験を語ったり、特定の分野の技術を伝える講座だったり。
      ここに講師として呼ばれるということはある程度起業が成功している証であり、
      かつての自分と同じような悩みを抱えている人へ、何らかのヒントを与える力があるということです。

      私は講義を受けながら、ひそかに「いつか自分も伝える立場になりたい」と思いました。
      未経験ではじめる輸入・ネットショップの世界だけれど、それくらいは語れるくらいにならなければと考えていたのです。


      そんな私の卒業発表の資料が、現在の上司の目に留まり、思いがけずIT相談員としての仕事がはじまりました。
      そして、そこでのセミナーを創業道場の担当者の方が聞いてくださり、卒業生講師として今回お声がかかったのです。

      予定していた「輸入・ネットショップ」ではありませんが、創業前からずっと事業に活用しているフェイスブックがテーマ。
      様々な体験をまじえながら「等身大」を意識して語ったところ、
      活発に質問をしていただけ、アンケートでもよい評価をいただくことができました。
      Facebook活用法
      後輩のお役に立てたことは嬉しいですし、「今までのセミナーとは違ったフランクな雰囲気」という新しい試みが
      成功したことも嬉しいです。

      さて、そんな講義をした手前、毎週のフェイスブック投稿を欠かすことができなくなりました。
      恥ずかしい思いをしないよう、より計画的な投稿作業を心がけようと思います。

       

      セミナーラッシュ

      2015.07.24 Friday

      0
        今週はセミナー・ラッシュ。3か所でセミナー講師を務めました。

        ■平成27年度経営指導員等応用研修会特別コース「ITを活用した経営支援」
        主催:愛知県商工会連合会・名古屋商工会議所
        日時:名古屋会場 平成27年7月21日(火)10:00-12:30
                 岡崎会場    平成27年7月24日(金)10:00-12:30
        場所:名古屋会場 あいち国際ビジネス支援センター セミナールーム(100名)
           岡崎会場 愛知県西三河総合庁舎 10階大会議室(60名)
        内容:
        愛知県よろず支援拠点の紹介
        ITとは何か、インターネットとは何か
        情報システム開発における要件定義の重要性
        無料ホームページサービスを活用したホームページ作成支援事例
        SNS活用支援事例(フェイスブックページ作成のすすめ)
        クラウドソーシング・クラウドファウンディングの紹介
        ミラサポ専門家派遣を活用したデザイン支援 など

        キーメッセージは「ITは怖くない」「ITは経営支援のツールとして有効」です。
        「ITアレルギーの方も多い」とのことなので、基本用語の解説から。
        ・IT企業が次々と生み出す言葉に惑わされない。
        ・ITを作っているのも人間。
          将棋の対決で「コンピュータ対人間」とあおられることが多いが、
          あれはエンジニア対棋士である
        などを余談としてお話しました。
        ITを活用した経営支援

        ■フェイスブックのビジネス活用
        主催:三重県玉城町商工会
        日時:平成27年7月22日(水)19:00-21:00
        場所:三重県玉城町商工会会議室(約20名)
        内容:
        フェイスブックとは何か
        フェイスブックの特徴
        フェイスブックページを作るメリット
        フェイスブックページの作り方・活用方法
        グループの作成と活用方法
        ホームページとの連携方法 など

        会場入りしてすぐに参加者の方からご質問を頂戴しました。
        どこかで会ったような・・・と思ったら、今年1月に行った三重県よろず支援拠点でのセミナーの参加者様。
        前回の私の話を気に入ってくださり、商工会の方に「あの先生を呼んで下さい」とリクエストくださったのだそうです。
        感激でした。

        参加者の皆様はとても熱心で、活発に質問もいただきました。
        商工会の皆様も大変親切で、思ったより遠く帰りが大変だったのですが、皆様とお会いする機会をいただいて
        ありがたいことだと思いました。

        玉城町はお城のある素敵な街並み。
        時間がなくて街を歩けなかったのが残念でした。機会があればぜひ再訪してみたいです。

        セミナー終了後に商工会の受付で。
        玉城町商工会


        昨年9月に突如始まったITセミナー講師業。
        試行錯誤した結果、IBMでのシステム開発経験+創業体験+愛知県よろず支援拠点での相談実績を組み合わせて
        「私にしかできないお話」をすると喜ばれる、ということが分かってきました。

        今後も7/31よろずITセミナー「無料ではじめるホームページ」,
        8/4,8/21よろずITセミナー「ネット活用で業務効率化」、9/1「無料ではじめるホームページ」@津島商工会議所、
        9/4,9/30よろずITセミナー「画像編集入門」
        とセミナーが続きますが、初心を忘れずに誠意を込めて参加者の皆さんの時間を有意義なものにしてゆきたいと思います。

        西尾市・創業キホン塾

        2015.02.07 Saturday

        0
          2015年2月7日に、西尾市役所本庁舎にて行われた「創業キホン塾」の
          第4回「先輩起業家によるパネルディスカッション」にパネリストとして参加しました。

          テーマは「先輩にホントのところを聞いてみよう」。
          この塾のコーディネーター大嶋先生が、私の創業道場での指導教官で、
          豊川商工会での創業講演がよかったということでお声掛けをいただきました。

          「創業の経緯を話すときは、小児がんのシンボル・ゴールドリボンを付ける」と決めている私。
          今回も忘れずに身に付けました。
          ゴールドリボン

          主催は、西尾市・西尾商工会議所・一色町商工会・西尾みなみ商工会・西尾信用金庫。
          西尾市が合併したため、商工会&商工会議所が3つある状態だそうです。
          西尾市創業きほん塾
          事前に用意したプレゼンを使って10分程度で創業の経緯と現在の状況を説明。
          今回は「赤裸々に」というオーダーがあったので、碧香堂の創業以来の売上とアクセス数を集計して公開。
          (単位は伏せましたが・・・)
          その後は「ヒト・モノ・カネ」というテーマに沿ってQAを展開。

          そして、お昼ご飯に、同じパネリストとして登壇したれんが亭様のおいしいお食事をいただきながら
          参加者の皆様と交流することができました。
          西尾市創業きほん塾
          写真は左から、コーディネーターの大嶋先生・野々山先生、パネリストの私・グリルれんが亭の都築さん。

          れんが亭さんはきちんとお店のパンフレットも用意し、シェフのユニフォームで登場!
          それに比べて私は、ショップカードも持参せず碧香堂のPRが十分にできませんでした。
          講師としては経験を積んだけれど、商人としてはまだまだであるなぁと反省です。


          参考:
          創業きほん塾
          http://www.city.nishio.aichi.jp/index.cfm/6,1650,c,html/1650/20141210-171554.pdf

          グリルれんが亭
          http://www.grill-rengatei.com/

          三重県よろず支援拠点販路拡大セミナー 受講者の皆様へ

          2015.01.29 Thursday

          0
            2015年1月28日に上野市商工会議所、2015年1月29日に伊勢市産業支援センター
            で行われた「三重県よろず支援拠点販路拡大セミナー 無料ではじめるホームページ&フェイスブック」
            お話しさせていただいた「企業ホームページの作り方」の資料の一部です。

            URLリンクは紙媒体でもらっても・・・と思い、ここにリンク集をご用意いたしました。ご活用いただければと思います。

            Jimdo http://jp.jimdo.com/
            suuhun http://suuhun.com/
            Wix http://ja.wix.com/about/us

            IPDL特許電子図書 http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl
            お名前.com http://www.onamae.com/

            創業補助金 http://www.miesc.or.jp/web/cgipg/cms/see_more_sm.pl?d=10&c=174
            小規模事業者持続化補助金 http://www.jizokukahojokin.info/
            ふるさと名物応援事業 http://www.meti.go.jp/main/yosangaisan/fy2015/pr/pdf/chuki_01.pdf

            三重県よろず支援拠点 http://www.miesc.or.jp/web/counseling/index.htm
            上野商工会議所 http://iga-ueno.or.jp/経営相談
            伊勢市産業支援センター http://sangyo.city.ise.mie.jp/html/seminar/sodan.html

            ミラサポ施策マップ一覧 https://www.mirasapo.jp/measure_map/index.html

            ランサーズ http://www.lancers.jp/
            クラウドワークス http://crowdworks.jp/
            PAKUTASO - ぱくたそ http://www.pakutaso.com/
            写真AC http://www.photo-ac.com/

            Facebook企業ページの始め方
            県外でのセミナー講師ははじめて。
            見知らぬ土地でお話するのは緊張しましたが、個別相談会にも参加させていただき、
            「事業主の皆様が悩んでおられることはどこでも同じなのだな」と感じることができました。

            ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
            またお目にかかる機会があればと思います。

            ゴールドリボン

            2014.10.24 Friday

            0
              先週の日曜日。
              豊川商工会議所様の創業塾で、創業体験をお話してきました。

              与えられた時間は90分+質疑応答30分。
              事前にお送りした当日配布資料は、事業計画書と創業年表、そしてお役立ちデータ集。
              当日上映資料には、創業の経緯を写真で紹介するページを追加しました。

              過去の写真を整頓していて、やはり息子のことは避けられないと判断。
              経緯の最初のページ入院中の写真と、病名を掲載することにしました。
              勇気が必要でしたが、入院中の写真にはなつかしいみんなが元気よく遊んでいる姿もあって。

              久しぶりにひらいたこの写真フォルダには、楽しかった思い出ばかりがつまっていて、
              写真を選ぶことは、覚悟していたよりは辛くありませんでした。


              前日深夜まであわただしく準備をし、当日。

              スーツは、見本市で愛用していたものを選択。
              「写真で紹介した事柄が、本当に私が行ったことなのだ」と実感していただけるかも?
              とたくらんで。

              胸元にはゴールドリボンバッジを付けました。
              「がんの子供を守る会」のシンボルです。
              20141019

              グリーフケアギフトでの創業を志した時、
              「いつかマスコミに出たり講演したりする機会ができたら
              これを身に付けよう。そして聞かれたらこの会のことを説明しよう」
              とひそかに心に決めていました。

              あいにく当日は、病院の写真を表示して病名を口にすることに緊張してしまい、
              バッジの説明ができたか否か定かではありません。

              けれど、受講生の皆様は私の話を温かく受け入れて、聞き入ってくださいました。


              講演終了後は、受講生の皆様との懇親会に誘われ宴席へ。
              様々な質問を受けながら楽しくおしゃべりし、帰路につきました。

              最近、碧香堂事業に時間を割くことが難しく、もどかしく思っていたのですが、
              今回このような機会をいただいて、改めて「死別後頑張ってきた自分」を
              認めることができました。


              直感で私の採用を決めてくださった所長様には本当に感謝。

              受講生の皆様のLINEグル―プに加えていただいたので、
              様々な情報を提供し、皆様の創業をお手伝いできたらと思います。


              がんの子供を守る会:http://www.ccaj-found.or.jp/